よい汗と悪い汗

汗は血液から作られ体温が上昇すると発汗の準備のため血液からミネラル分と水分が汗腺に取り込まれます。この時体にとって大切なミネラル分は殆どが血液中に再吸収されて水分だけが皮膚表面から出ていきます。これが本来の「汗」であり、「良い汗」です。

ところが発汗を促す交感神経や汗腺の機能が鈍っていると、ミネラルの再吸収が行われず、水分と一緒に体外に出てしまいます。これが「悪い汗」で普段あまり汗をかかない生活をしているひとに多く見られる現象です。

ミネラルは身体の生理機能を円滑にする大切な栄養素です。それが汗と共に体外へ流出し不足状態になってしまうと内臓の機能低下など様々な体調不良をもたらします。いわゆる「夏バテ」はこうした事も理由ではないかとい言われています。

☆汗の種類

 汗が出る2種類の汗腺・・・・・エクリン腺とアポクリン戦

  エクリン腺・・・全身のほとんどに分布、主に体温調節のために汗を出す汗腺。無味無臭。

  アポクリン腺・・・・わきの下に多く分布。毛根に開口部。汗は白く濁っていて脂質やタンパク質などニオイのもととなる成分を多く含んでいます。

☆2種類の汗

   「緊張汗(精神性発汗)」・・・・・ストレスや緊張、自律神経の乱れでエクリン腺・アポクリン腺から発汗、タンパク質、

   ミネラル等を含んだ脂質、ニオイが強い。手、足の裏、わきから出る。

   「温熱性発汗」・・・・環境温変化や運動により体温維持が必要な時主に全身のエクリン腺から発汗。

       99%が水、ニオイはほとんどしない。

☆汗による肌トラブルと対策

 「体臭」・・・・皮脂や汗は分泌されたばかりではほぼ無臭ですが時間がたって皮膚常在菌が作用することによりこれらに含まれる脂質やタンパク質、アミノ酸などの成分が酸化、分解されて不快なにおいのするガス(揮発性成分)を発するようにいいいいいいいいなる。

 (対策)・汗をこまめにふく

     ・体を洗う

     ・抗ウレアーゼ成分配合の商品でスキンケアを!

 「汗疹」・・・肌に発疹(赤いブツブツ)ができる症状

      汗が汗の内側に留まってしまうことで発症、汗を排出する「汗腺」が一時的に詰まってしまうと、

    汗がスムーズに排出さ   れずあせもとなってしまいます。汗が詰まった結果炎症となって痒みなどが表れます。

   (対策)

     ・汗をこまめに拭く。

     ・体を洗う

     ・入浴後スキンケアを

     ・汗疹を発症したら二次感染予防を

     ・汗疹で痒みのある場合はローション湿布で冷やし痒みを軽減しましょう

 「汗荒れ(汗かぶれ)」

      汗かぶれは汗に含まれる塩分やアンモニア、又は汗をかいて抵抗力の落ちた皮膚に対して何らかの刺激が

      ある場合に起きます。汗疹と大きく違うのは汗かぶれは、外側の刺激によって起きる症状です。

   (対策)

       ・汗をこまめに拭く

       ・体を洗う

       ・入浴後は低刺激の商品で保湿ケア

       ・日焼け止めクリームで紫外線対策を

       ・痒みのある場合はローション湿布で冷やし痒みを軽減しましょう

                                       (リスブラン参考)

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA